ベストイースタッフブログ

ベストイーは、信頼と安心の"格安海外医薬品"老舗個人輸入代行です!商品情報やお得なキャンペーン情報についてスタッフのナマの声をお届けします。全商品100%正規品を安心保証で送料無料!

ベストイー

タバコを止める!禁煙するためのヒント10つ

投稿日:

 

皆さん、こんにちは。ベストイーです。

 

昨今、全般的な傾向として、
タバコを吸う方は減少しつつあるとはいえ、
やはり喫煙する方は、どんなクラスターにも一定数おられます。

 

今回のベストイースタッフブログは、
開き直って止めるつもりがない方はおくとして、
止めたいけど止められない方、
そう、健康と美容のことをかんがみて、なんとしてもタバコを
止めたい方のためのヒント10つのご紹介です(NHS参照)。

 

1.前向きな思考で

禁煙を試みたことがあったけれど、失敗した…。
なんてことがあったとしても、ポジティブシンキングが大切です。
前向きに考えて、何度でもチャレンジすればいいのです!

 

2.禁煙プランをたてる

この日に禁煙すると決めたら、必ず禁煙すること。
1日延ばし、2日延ばしはナシ。
本数を減らしてくのであれば、本数は厳守します。

 

3. 食べ物に注意

お肉などある種の食べ物は食後、タバコをおいしく感じさせます。
でも、チーズや野菜、果物は、いまいち。
タバコが不味くなるような食事を心がけるのもありです。

 

4.飲み物に注意

飲み物も、食べ物と同じように、その後の喫煙に影響します。
アルコール、コーラ、茶などは、タバコの味わいを高めます。
水や果物ジュースを摂ることで、タバコへの渇望を少しでも抑えましょう。

 

5.5分は我慢する

吸いたくなっても絶対に5分は我慢。その間に、
タバコと飲酒の組み合わせが口腔がんリスクを約38倍高める、
など喫煙の弊害を思い出しましょう。

 

6. 禁煙仲間をつくる

もし友人や知人に禁煙を目指す人がいれば、
禁煙仲間になって、お互いサポートし合い励まし合いましょう。
米国では、カウンセラー的な存在がいると、
禁煙成功率が最大4倍上がるというデータがあります。

 

7. カラダを動かす

たった5分の運動やストレッチでも、禁断症状を鎮めてくれます。
吸いたい気持ちを抑える化学物質が、脳内で分泌されます。

 

8.非喫煙者と居る

パーティや宴会では、吸わない人と一緒に居ましょう。
タバコを吸う人をうらやましげに見てはいけません。

 

9. 手と口をタバコフリーに

ふだんタバコをもつ手でドリンクをもち、
ふだんタバコを吸う口には、タブレットやトローチ、ガムなど
禁煙補助アイテムを。
「ニコチン代替療法」と呼ばれるアイテムの利用がたいへん有用です。
ベストイーでも多くの取り扱いがございます!

 

10. 禁煙するワケを意識する

なぜ禁煙を決意することにしたのか、
そのワケ、理由を心の中で常に意識します。
子どもが生まれたのをきっかけに禁煙するようになった方は、
もし吸いたくなったら、子どもの写真を見るなど、
そのワケを意識するようにしましょう。

 

以上、本日のベストイースタッフブログは、
禁煙するためのヒント10つでした♪。
ベストイーでは、禁煙補助アイテムを多数取り揃えております。
ぜひ一度、お試しください!

-ベストイー
-, , , ,

関連記事

とっても安心!ベストイーの返金制度♪

みなさんこんにちは、ベストイーです。 今回はベストイーのとってもお得な返金制度についてのご紹介です。   「この商品、使ってみたいけど、自分に合ってるか不安…」 「口コミだけじゃなくて、ちゃ …

続きを読む

使ってみたいけど、ちょっと不安・・・そんな時に便利な返金制度!

みなさんこんにちは、ベストイーです。   突然ですが、商品を見ている時、こんなお悩みはありませんか?   「この商品、気になるけど、合ってるか不安・・・」 「試してみたいけど、テス …

続きを読む

髪に指を通す写真

夏のダメージに負けない頭皮ケア!

多くの男性が抱える、髪・頭皮の悩み・・・。 「髪が細くなってきた」 「抜け毛が増えた」 「全体的に薄くなってきた」 「頭皮が乾燥する、べたつく、痒い」 特に夏場は、強い紫外線や汗による蒸れなど、頭皮の …

続きを読む

乳酸菌で花粉症が改善する?

みなさん!はじめまして! 遂にこの日がやってまいりました! 海外個人輸入代行ベストイーのスタッフによる公式ブログが 本日よりスタートいたします♪   ベストイーで取り扱いの商品や ベストイー …

続きを読む

つら~い冬場の肩こり。対策はベストイーにおまかせ!

冬になると、なんだか肩が重くなる・・・そんな方、いませんか?   肩こりの原因は日々の姿勢や目の疲れ、運動不足、生活習慣などが挙げられますが、冬場は気温が下がることで、そこへ血行不良+服の重 …

続きを読む